ITコンテストの調査

 

ITコンテストについて書きたいと思います。

 

私が経験したのはプログラミングコンテストです。

 

プログラミングコンテストとは?

コンピュータのプログラミングの能力やアイディアなどを競うコンテスト。

やる内容は、課題・自由・競技の3部門に分かれている。

ほかにも、

アルゴリズムコンテスト系のコンテストや作品系のコンテストなど

いろいろなコンテストがあります。

 

 

経験してみて...

参加してみてよかったことは、技術についていろいろ理解ができるし、

アイディアがたくさんあるので聞いていて楽しいです。

来年も行くと思うので、もっと知識を深めたいです。

新技術 / 周辺技術の調査

 

AR ... Augmented Reality  拡張現実

PCを使って、仮想的なものを追加できる技術のこと。

スマホやゲーム機などで、アプリをダウンロードすれば

簡単に体験できるようになってきている。

これと対になるのは、

VR ... Virtual Reality 仮想現実

 

http://plus.appgiga.jp/masatolan/2013/11/12/49296/

これに興味を持ちました。

この記事はARアプリについてです。

自宅が舞台となっています。

書いた絵や、おいてあるもの、雑誌などにカメラを向けると、

浮き出て見えたり、物体を認識し自動的に舞台が作られていったりします。

 

自分が思ったこと...

本にかざしたり、書いた絵などでゲームを楽しめるのは良さそうだけど、

充電がすぐになくなったりしないかが気になりました。

自分はあんまりゲームをしないのでわからないけど、

普段、カメラや携帯のアプリを使ったら充電が少なくなったりするので、

ゲームになったら余計になくなってしまうと思いました。

自分がアプリを作るときは、長く使えるようなものを作りたいです。

PC メンテナス知識2

 

① PC用のCPUの種類

  ... CPUは、演算、制御を行う機能があります。

   いろいろ調べてみたけど、インテル社が有名みたいです。

   ・Pentium

   ・Celeron

   ノートパソコン用で、

   ・Core

   ・Atom 

   ・Dual           などがある。

 

② PC用のメインメモリ種類

  ...メインメモリは、一時的に記憶しておくための装置。

     メインメモリはマザーボードに装着される。

   すべて対応しているわけではなく、装着できるもの、種類が決まっている。

   ・DIMM

   ・RIMM

   ・SO-DIMM

   ・Micro-DIMM

    DIMMが今は主流。

          参考 ・ http://direct.pc-physics.com/memory.html

 

③ PC用の補助記憶装置

  ... 補助記憶装置は、長期的にデータを保存するためのパーツのこと。

   ・ハードディスク

   ・USBメモリ/ メモリカード

   ・ブルーレイ

    などがある。

 

④ 光学メディア規格

  ... ・CD-ROM / CD-ROM

    ・CD-R / DVD-R

    ・CD-RW / DVD-RW

           ROM ...読み取り専用

   R ... 一度にみ書き込み

   RW ...何回でも読み書きできる。

参考 ・ http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/ax_storage.html

⑤ 無線LAN規格

  ...・IEEE802.11ac →速度がとにかく速い

   ・IEEE802.11n →通信距離が長く、障害物に強い

   ・IEEE802.11a →外で使うことができず、障害物に弱い。電波干渉を受けない。

   ・IEEE802.11g →障害物に強く、

   ・IEEE802.11bBluetoothなどの電波干渉を受ける。

 

⑥ ディスプレイ端子の種類

f:id:ayahey0121:20171012103831j:plain

いろいろあります。

参考 ・ http://thehikaku.net/wireless/point.html

⑦ PC用の電源規格

  ...・ATX

   ・ATX12v

   ・EPS12v

   ・SFX

   ・Flex ATX

            などの種類がある。

 参考 ・ http://pcinformation.info/powerunit.html

 

⑧ PC用バス規格

  ... ・内部バス

   ・外部バス

   ・拡張バス

      がある。

 

PC メンテナス知識1

 

① ホットプラグ

  ... 周辺機器や、周辺機器を接続するためのコネクターを

    電源の入ったまま抜き挿しができる。

    接続された機器を認識し、ドライバーの組み込みと

    必要な設定を自動的に行う。

    USBが代表的。

 

② Bluetooth

  ... 数メートル~数十メートル程度の近距離にある機器同士を

    無線で接続すること。

    自分が知ってる中では、車にあったり、Bluetoothイヤフォン、

    スピーカーなどがあります。

f:id:ayahey0121:20171001005141j:plain

 

③ ディスプレイ性能

  ... ディスプレイは性能によって見え方が変わる。

   

④ RJ-45

       ... 一般的に使用されているコネクター。

    8本のワイヤー(4組)でできていて、LANや基本インターフェース

    などで使われている。

 

⑤ ファイルの圧縮

  ...  名前の通りファイルを圧縮すること。

    記録した情報を失わずにデータを圧縮できる。

 

⑥ USB端子の種類

f:id:ayahey0121:20171005093635j:plain

   Type A ... 差し込み口が平べったいのが端子が特徴。

           Type B ... プリンタなど周辺機器に使われる。

           Mini-A ... 今はあんまり使われてないらしい。

           Mini-B ... デジカメとかを主につなぐ。

          Micro-A ... スマホとかに何かをつなぐ。

          Micro-B ... スマホの充電やデータを転送するときによく使われる。

 

⑦ PDF

       ... 作成した文書を電子的に配布したりできる。

    PDFファイルは、文字情報だけじゃなくて

    画像やレイアウトなどの情報を保存できたりする。

 

⑧ メモリカード

  ... 薄型でカードみたいな外見をしている。

    補助記憶装置。フラッシュメモリーや

    小型ハードディスクを内蔵。

 

⑨ 拡張子の種類

  ... 種類がたくさんあって書ききれないので、

    代表的なのをあげてみます。

    

f:id:ayahey0121:20171012093124p:plain

参考 ・ http://e-words.jp/w/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90.html

センサー機器

 

センサーについていろいろ調べてみました。

 

センサーとはなにか..?

私たちでいえば、五感に相当するもの。

目・鼻・口・耳・皮膚 これらを使って

私たちは情報を得ます。

 

身近にどんなセンサー機器があるか..?

・エアコン → 温・湿センサー

        室内の温度や湿度を検知して、一定に保ってくれる。

・リモコン → 速度センサー

        何かの電源や器具とか、いろいろな設定をしてくれる。

・道路 → 速度センサー

      道路でのスピードを取り締まる。

参考 ・ http://www9.wind.ne.jp/fujin/diy/denki/parts/sensor.htm

 

マイコンボード用のセンサーパーツ

・角度センサー

・温度センサー

・赤外線センサー

・圧力センサー

    などいろんな種類がアあります。

 

その中の一つ、赤外線センサーについて調べてみます。

 赤外線を受光して、電気信号に変えて、必要な情報取り出し応用したりする

 技術のこと。

f:id:ayahey0121:20170930224246j:plain

赤外線にも種類があるらしい、、、

アクティブセンサー と パッシブセンサー

f:id:ayahey0121:20170930224835g:plain

アクティブセンサーのほうは本屋とかで見るやつなのかな?

 

参考 ・ http://防犯対策情報.jp/jutaku/sensor-active-passive.htm

 

こう調べてみるといろんなところにセンサーが使われているんだなーと

思いました。

すっげーーーーーー!!

 

           END....

 

マイコンボード調査

 

マイコンボードについて調べてみました。

 

よく使われるマイコンボード

Raspberry Pi ・ Intel Edison ・ Arduino

この3つがおもに使われているそうです。

 

それぞれの特徴と活用事例

Raspberry Pi ... 学生用の端末として開発されたシングルコンピュータ。

          Raspberry Pi 単体で使えるのが一番の特徴。

          活用事例は、LED点灯。センサーや温度を読みとって、

          明るさや色などを制御。

 

Intel Edison ... インテルという会社開発された、IoTデバイス向けの

         シングルボードコンピュータ

         活用事例は、遠隔操作に使われたりする。

 

Arduino ... このマイコンボードは初心者に優しい。

       プロの人も簡単に使えるため高く評価されている。

       活用事例は、コンピュータとUSBケーブルをつないで

       開発環境を整えることができる。

 

マイコンボードを利用して

       Intel Edisonは遠隔操作ができたりするので、

       カメラとかに使えるかなと思いました。

       まだまだ知識がないので詳しくはわからないけど、

       徐々に理解できればいいなと思います。

 

参考 ・ http://www.dospara.co.jp/monotech/news/6532.html

 

技術ブログについて

 

http://www.capa.co.jp/archives/3222

 

初めてblogを書くので、正直どう書いたらいいか

あんまりわかりません、、(T_T)

 

だけど、この記事を読んですごくためになりました。

 

テーマで読んでもらえるかどうか決まるので、

少し工夫してみようと思いました。

 

少しでも読んで楽しいと思えるように

頑張りたいとおもいます。